| 当団の練習や演奏会の活動風景をお伝えします。
どなたでもご自由にコメントが出来ますが、万一、当団で問題があると判断した場合は、前後のコメントを含めて削除する場合がありますのでご了承ください。
 
 お問い合わせはこちら
 
 
 
| 2015年7月 | → |  
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |  
|  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |  | 
最近の記事
 
最近のコメント
 
最近のトラックバック
 
過去ログ 
2019年 8月2018年 6月
 2017年10月
 2017年 9月
 2017年 7月
 2016年 8月
 2016年 7月
 2015年 8月
 2015年 7月
 2014年 8月
 2014年 7月
 2014年 2月
 2014年 1月
 2013年 8月
 2013年 7月
 2013年 6月
 2012年 8月
 2012年 7月
 2011年 8月
 2011年 7月
 2011年 6月
 2010年11月
 2010年10月
 2010年 9月
 2010年 8月
 2010年 7月
 2010年 6月
 2010年 5月
 2010年 4月
 2010年 3月
 2010年 2月
 2009年 8月
 2009年 7月
 2009年 4月
 2009年 2月
 2009年 1月
 2008年12月
 2008年11月
 2008年 8月
 2008年 7月
 2008年 6月
 2008年 3月
 2008年 2月
 2008年 1月
 2007年10月
 2007年 9月
 2007年 8月
 2007年 7月
 2007年 6月
 2007年 5月
 2007年 2月
 2007年 1月
 2006年12月
 2006年11月
 2006年 8月
 2006年 7月
 2006年 6月
 2006年 4月
 2006年 1月
 2005年 7月
 2005年 1月
 2004年 9月
 2004年 8月
 2004年 7月
 2004年 6月
 
 
   
 
 
 
 
 
 | 2015年 7月18日 
| こんにちは、フルートのふちょうと申します。 
 カレンダーを見てみれば本番まで気が付けば二ヶ月無いじゃないですか!
 そんな焦りも見え始めた先週の練習では会場に来てみると、おや…どこかで聞いたことのある音が?!
 
 そうです先週はティンパニや鍵盤、ハープ、ドラムセット、ベース等が初めて揃った、本番に近い形での通し練習でした。
 
 馴染みのあるあの戦闘やその戦闘のベースが生で鳴ってる訳です。
 更にそれに生ドラムですバスドコドコです。
 更にティンパニやハープまで!!
 もう合奏が始まる前から大興奮です。
 
 そして指揮者の志村先生が指揮台に立ち、譜面を眺めながら一言。
 
 「これ…本当に全部やるの…?すごい厚さだよ?」
 
 確かにフルスコアはすごい厚さです。
 合奏の方は一部も二部も、それはそれは熱い曲ばかりで志村先生も団員も通し終わるとヘトヘトで息切れ状態です。
 
 団員の中にはロマサガ未プレイの方が現在進行形で一生懸命プレイしておりますが、今までのRPGとは一味違ったシステムのせいかなかなか進めず困っている方もいるようです。キャラによって変わるフリーシナリオは当時では珍しかったのではないでしょうか?
 
 とにかく人数が多いと序盤は装備代・船代がかさんでかさんで…。
 エンカウントもランダムではなくシンボルエンカウントのため、画面内を逃げまくっているうちに、いつの間にかたくさんの敵に囲まれていたり…。
 そんなこんなで(だいぶ端折りますが)最後の試練を乗り越えて、東の洞窟からラストダンジョンへ向かって行くと、ヤツが居る訳です。
 
 二部の交響組曲「RomancingSa・Ga」ではそんなロマサガの懐かしい世界を余すことなくお届け出来たらなーと思います。
 もちろん一部のイトケンサ・ガ−ア・ラ・カルトでも美味しいとこ取りの曲が盛りだくさんです。
 
 余すところなくイトケン祭りな今年の夏の終わりは、是非ともリトルジャックとご一緒しませんか?
 | 
 
 
 
 
 |